ある程度判ってきたので初期インプレ。
・防眩性
肝心のこのポイントですが、まだ強い日差しにめぐり合って無いので不明。
むぅ、そこがキモなのにぃ〜〜
・防曇性
これは予想以上に良いです。
SALダブルレンズシールドに負けず劣らずかも。
お手軽さで言ったらPG3000の方が簡単装着&格安なので
この点では「買い」な一品かも知れません。
・視界変化
日中は悪化する事は無し。まぁモノがクリアなので当たりまえか。
・デメリット有りました。
ダブルレンズにすると出る弊害に
「屈折率の変化」があるのですが、コレ結構気になります。
日中の通常道路だと判らないのですが、トンネルや夜間になると
「光源がぶれる(滲む?)」なんて現象が起きます。
気にしなければ気にならないかも知れませんが、
この状態で長距離夜間走行や長〜〜いトンネル通ったりしたら
かなり精神的に疲労するかも。
上手く表現出来ないけど、実際の光源以外に薄い幻惑的な
偽光源がシールド内側に沿って2重に存在するような?
テレビカメラで太陽かすめながら撮った絵に入っちゃう光線みたいな?

コレの極薄いモノが常時見えるのでこれはちょっとなぁ。。
夜間の高速道路ひたすら走りっぱなしとかしたら
ハイウェイヒプノーシスを助長するような事になるかも。
※SALダブルレンズでも同様の現象は起きるけど、ここまで酷く無い。
【現時点での印象】
結論付けるにはまだ早いですが強い日差しの下での
防眩性が期待以下だった場合は撤去する方が良さそう。
これで調光機能が弱かったり反応速度が遅いようだと
デメリットが上回る可能性が高いっすねぇ。
ある特定の角度だけとかなら良いのでしょうけど
常時というのはチョイと引きますねぇ。
でも、買ってみようかなぁ。
ん〜〜早まらない方が良さそうな。
夜間のデメリットが馬鹿にならないです。。。