・レーダー探知機デフォ(書き忘れ) @5k
・ヘッドライトバルブを高輝度化 @0k
・リヤフェンダーレス化(POSH) @9k?
・ホーンを大音量化(失敗・挫折) @2k
・転んでも泣かない @80k位だったか・・?
・エアクリーナースポーツタイプ化(K&N) クリーナー込 @9k
・フルパワー化、マフラー(サイレンサー)交換(MORIWAKI) @110k
・ウインカーレンズスモーク化(半自作・やり過ぎ) @3k
・エアインテーク高効率化(TSRエアインテークファンネル) @10k
・ウインカーレンズスモーク化やり直し(半自作) @1k
・グリップ交換@2k(メモ忘れ)
・タイヤをグレードアップ(ミシュランパイロットロード) @55k
・バルブ切れたから2輪専用高輝度バルブ採用(PIAA) @5k
・プラグ高効率化(イリジウム採用・NGKデイトナ コラボ)@10k
・点火タイミング進角化(TSRスパークアドバンスローター) @7k
・ホーンを大音量化再挑戦・成功(PIAA) @0k
・センターカウルのみ交換 @18k
・パワー計測結果は112psだった @3k
・TSRクラッチスレーヴシリンダー装着 @30k
・謎のタイヤグリップ強化剤塗布 @3k
・リヤのみブレーキパッド交換 デイトナ金@4k
・転んでも泣かないPart2
・ETC搭載 合計@50k
・スキッドパッド交換@8k
・右カウル交換@23k
・ウインカーレンズ色落とし@0k
・フロントブレーキパッド交換 デイトナ金@9k
・プラグ交換2回目デンソーイリジウムパワー 10k
・ユーザー車検@7k
・バルブ交換3回目@5k
・ハンドル、グリップ交換@8k
・カウルビビリ対策 計@2k位?
・柏氏DVD「ビックバイクを自在に操る1,2」@9k位だったけ?
・WAKO'S SKILE E オイル添加@5k
・立ちゴケても泣かない
・PLOTバックセットプレート@18k位
・立ちゴケても泣かない2回目
・シフトペダル、クラッチレバー交換@5k位
・グリップ交換2回目@2k(メモ忘れ)
・POSHエンジンガード@10k位
・ウインカー交換ベースごと07純正化@10k位
・カウルビビリ対策再施工@0
・自作アーシング施工@3K位? ある程度効果アリ
・自作コンデンサーチューン(小容量)施工@2K位?・撤去
効果は無しと言って問題ない
・タイヤ交換 ミシュランパイロットパワー2CT@44K
・リヤだけ釘踏んで泣く。ムキになって修理して半年使う。
・カッティングシート@4Kに挑戦、あっさり失敗・断念
・プラグ新品にしたはずだ@10K
・ブレーキパッドFR新品交換したはずだ@12K位
・リヤタイヤのみ新品交換。同PP2CT@30K
・ホーンツイン化@2K
・HID装着(ブライテック)@42K
ぁあれ??ガス、オイル、保険、税金等抜きで
70万近く費やしてるぞ・・・?
い、いつの間に!
以下予定?
・まずバッテリー交換 はギリギリまで耐えるテスト
・フロントフォークオイル交換かOH?
・リヤOHはどうする?
・ブレーキホース高効率化?
・地味にナビが欲しくなってる俺ガイル
・チェーン&スプロケどーするよ?
次回車検時('09.03)には09モデルが出回ってそう。
フルチェンだったらどうしようかなぁ。。。
私は ず〜と CBに海苔続けますよ。フルチェンしても。ホンダの四気筒はそんなに変化がないと思われ デザイン的な問題ですよって。 次は絶対にサスですよって 7Rさん 期待してます。
私は カーボンホイール貯金してます。これは すんごい。
いやぁ いつの間にかすっかり金食い虫にw
CB、本当に良いコでかまいだしたらキリが無いッすよね。
費やした手間の分 お利巧さんになるのがまた可愛ゆーて、かわゆーて。
トコトン付き合うのもアリだよなぁ と心が揺れております。
70万とは、凄過ぎます!
タイヤが腹立たしい出費でしたね。
いつの間にか嵩んでました・・
そんな使った憶えは無いんですけどねぇ。。
痛かったのはやはり転倒と釘踏みですね、あぁ勿体無い。