かなり以前からTSRクラッチスレーヴシリンダーの存在はヘタレさんの記事で知っていたのです。
が、自分で取付けられるモノなのか、また効果の程はどないなモノなのか、
メールでTSRさんに問い合わせてみました。
個人名は伏せますが、以下原文ママ。
(メール文面の礼儀に関してはノーコメントの方向でお願いしますょ)
TSRご担当者様。
CB1300用のクラッチスレーブシリンダーの購入&装着を考えているのですが、
これの装着は素人が自分で行なえるのでしょうか?
工具類は車載工具よりちょっとマシな程度の持ち合わせならあるのですが。
また、「ウェブダイレクト」の運用が現在休止中との事ですが、
復旧の見込みは何時ごろになりますでしょうか。
併せてお知らせ下さい。 宜しくお願いします。
7R様
お問い合わせありがとうございます。
こちらの商品は、フルード類の補充やエア抜き作業などもありますので、
オートバイショップ様での取り付けを推奨しています。
ウェブダイレクトの復旧は未定となっています。
現在、通販は、メールにて受け付けています。
では、ご検討のほど、宜しくお願いします。
TSR鈴鹿(Info担当:○○)
○○様
解答有難う御座います。 プロに任せるのが無難と言う事ですね。
ただし、フルード交換程度なら自分でもできるので、
純正のサービスマニュアルを見てシリンダー周りを
素人が弄っても大丈夫そうか自己責任で判断します。
ところで根本的な質問なのですが、
御社のシリンダーに交換した場合、ノーマルと比較してどの程度軽くなるのでしょうか?
具体的に「何%軽減」とはWebカタログには明記していないようなので。。
7R様
お世話になります。
弊社測定値で約2割ほど軽くなります。一回の握りこみではあまり軽く感じないかも知れませんが、
ツーリング等では左腕の張りが無くなったと、お客様から報告を頂いた事もあります。
ピストン径を大きくしていますので、その分、フルードを多く送らないとなりません。
そのため、クラッチミートのタイミングが交換前と変わり、グリップに近づきます。
また、レバー周りのグリスアップで若干軽くなる場合もあります。
(このあたりは、日常のメンテナンスの範囲だと思いますが、手間も掛かりませんのでお勧めします。)
また、ご質問等ありましたら、ご連絡ください。
TSR鈴鹿(Info担当:○○)
と言うささやかなやり取りをしてみました。
結果をさらっとまとめると
・素人の交換はお勧めできない。
・通販はメールで受付OK
・軽減値は約2割
って事ですな。
さてさて、「左手の張り」は確かに感じている訳でして、約2割軽減。
ヘタレさんの体感だと約3割減位に感じていたそうで。。
さぁどうする>俺
秋は繁忙期でパーツ自分で組んでる暇なんか多分ないぞ。
プロに任すにしても日常のアシが無くなるの辛いんじゃね?
それに組んだとしてもツーリングなんかそうそう行けやしないぞ。
でも通勤ライドは楽になるんじゃね?
むむむむ。どうしよう。。。。
あ、まずサービスマニュアル確認しなくちゃだな。
TSRのクラッチスレーブシリンダー装着を真剣に考えられるようになりましたか!
ヘタレさんの3割軽減とほぼ誤差がない2割軽減と言うのがTSRの公表値と言うのは貴重かもしれませんね!!
私はせっかちなんで、取り付ける場合は間違いなくドリームでと言う事になりそうです。
その前にバックステップを取り付けたいですが・・
交換せずにやってました。
→どうやったのか分りませんが・・・。
「エアが入っていたら持って来て」って言われて、
ムカッってしたので、良く覚えています。
真剣に検討・・と言うかとりあえずネタにしてみたとゆーかw
ま、検討中なのも事実ですが。
ステップも換えたいんですけどねぇ。。
どーも予算繰りがorz
>>ヘタレさん
む?そこんとこもっと悔しく。
クラッチレリーズを外してもオイルは漏らない。
チューブを外して、付け替えるだけだったのでは?
だから空気が入っている場合には、持って来てって言ったと想像してました。
なるほど、あり得ますね。
・・でももし自分でやるとしたらついでに
フルードもちゃんと交換するだろうなぁ。俺なら。