スマートフォン専用ページを表示
CB1300SBの日常
FC2カウンター
Seesaa
ブログ
<<
2017年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
名前:7R(ななあーる)
誕生日:1968.03月
性別:オヂサマッ
ウェブサイトURL:
http://777r.seesaa.net/
一言:なんとなくやってます。
カテゴリ
整備初心者向け動画
(0)
youtube
(3)
日記
(497)
整備
(126)
消耗品インプレ
(17)
車載カメラ
(7)
安全対策
(6)
失敗
(1)
バイクにドライブレコーダー
(3)
カスタム?
(56)
その他
(138)
アーシング
(9)
コンデンサー
(12)
ツーリング
(32)
フィットハイブリッド
(19)
ライダー装備
(20)
ETC
(22)
ユーザー車検
(12)
みなとみらい
(32)
自爆
(12)
記事検索
ウェブ
記事
道路ライブカメラ
過去ログ
2017年07月
(1)
2017年05月
(3)
2017年04月
(2)
2016年02月
(1)
2015年10月
(1)
2015年09月
(1)
2015年05月
(1)
2015年03月
(1)
2014年12月
(3)
2014年11月
(4)
2014年03月
(3)
2014年02月
(13)
2013年12月
(1)
2013年10月
(8)
2013年09月
(2)
2013年08月
(4)
2013年07月
(3)
2013年03月
(1)
2013年02月
(3)
2012年12月
(1)
サイト売買のサイトストック
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
入場無料だそうで。
|
TOP
|
夏休みいぃぃ??
>>
2007年08月09日
真夏のアイドリングストップ
暑いし!
熱いし!
ガソリン高いし!!
信号待ちはアイドリングストップする季節がやってまいりましたよ。
【関連する記事】
やはり私はホンダが大好き!
過日のお仕事
新しいバイクライフのご提案 に乗ってみたww
自転車始めますた
こっそり再開w
長い間ありがとう・・
なんとなく熱海
霧で視界不良
道志
5度目のユーザー車検
メット新調
ジャケットも新調
リヤタイヤのみ新調
復活プチツー
復活の儀式
汚い・・・・
みなとみらいってばオサレ
ビスだった
おーまいがっ
24時間比較
posted by 7R at 17:01|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
ホント、やたらと暑いですよね。
アイドリングストップすると違います?
Posted by shiron at 2007年08月09日 18:04
今晩、ななあーるさん ちょんまげです。 CB 夏は地獄のように、熱い暑いですよね 私も 通勤で走ってますが もう〜たまらんです
アイドリングストップですか? あまり頻繁に行わない方が、良いですよ。エンジンのために
とことん、渋滞にはまった時は別ですがね 油圧が、一定にかからないと、エンジンへたりますし、オイルの老化も早まります。すぐにどうこうと言う訳じゃないんですけどね〜。私は 日陰に停車します。あと去年、クーリングファン替えました。
まあ、熱いんですが
Posted by
ちょんまげ
at 2007年08月10日 00:43
>>shironさん
ラジエーターのク−リングファンからの排熱がこなくなる分、なんぼかマシですが、まぁ気休めっすね。
冷却中にエンジン切るのもちょっと何ですけど。。
>>ちょんまげさん
なるほど、冷却中にエンジン切るのは弊害も合わせ持つのですね。
でも熱い〜〜〜
ま、そんなにしょっちゅう切ってる訳じゃないので大丈夫でしょう。
でっかい交差点で信号待ち2〜3分以上の場合だけですよ。
Posted by 7R at 2007年08月10日 07:29
スタート時の自己診断中には「セルを回さないように」という説明があったので、信号でOFFすると
ONにするタイミングが気になって精神上よくないのは私だけでしょうか?
Posted by まささん at 2007年08月10日 12:32
今日も 流石に熱い暑いあつい〜
ななあーるさん ラジエターシュラウドをつけるといくぶんは違いますよ。ホンダはクーリングファンの排熱は右側に抜けるようになってますから、 バイクがイク前に人間がオーバーヒートしますねん。
シュラウド 整流板
Posted by
ちょんまげ
at 2007年08月10日 20:51
>>まささん
>スタート時の自己診断中には「セルを回さないように」
え〜?そんなの聞いてないっすよ〜
全然気にしないでスタートしてますなぁ。。。
ヤバいんですかね??
でも特に問題起きて無いし、大丈夫っすよ、きっと!
>>ちょんまげさん
なるほど、製流板!
商品が見当たらなければ自作もできそうな?
ふむふむ、ナイスなアドバイス、どーもです。
Posted by 7R at 2007年08月11日 00:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
本家
ヤフっとく
更にヤフってリロってみる
チョトだけ枠を広げてみる
神奈川県警公開取締情報
人気商品
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
アイドリングストップすると違います?
アイドリングストップですか? あまり頻繁に行わない方が、良いですよ。エンジンのために
とことん、渋滞にはまった時は別ですがね 油圧が、一定にかからないと、エンジンへたりますし、オイルの老化も早まります。すぐにどうこうと言う訳じゃないんですけどね〜。私は 日陰に停車します。あと去年、クーリングファン替えました。
まあ、熱いんですが
ラジエーターのク−リングファンからの排熱がこなくなる分、なんぼかマシですが、まぁ気休めっすね。
冷却中にエンジン切るのもちょっと何ですけど。。
>>ちょんまげさん
なるほど、冷却中にエンジン切るのは弊害も合わせ持つのですね。
でも熱い〜〜〜
ま、そんなにしょっちゅう切ってる訳じゃないので大丈夫でしょう。
でっかい交差点で信号待ち2〜3分以上の場合だけですよ。
ONにするタイミングが気になって精神上よくないのは私だけでしょうか?
ななあーるさん ラジエターシュラウドをつけるといくぶんは違いますよ。ホンダはクーリングファンの排熱は右側に抜けるようになってますから、 バイクがイク前に人間がオーバーヒートしますねん。
シュラウド 整流板
>スタート時の自己診断中には「セルを回さないように」
え〜?そんなの聞いてないっすよ〜
全然気にしないでスタートしてますなぁ。。。
ヤバいんですかね??
でも特に問題起きて無いし、大丈夫っすよ、きっと!
>>ちょんまげさん
なるほど、製流板!
商品が見当たらなければ自作もできそうな?
ふむふむ、ナイスなアドバイス、どーもです。