スマートフォン専用ページを表示
CB1300SBの日常
FC2カウンター
Seesaa
ブログ
<<
2017年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
名前:7R(ななあーる)
誕生日:1968.03月
性別:オヂサマッ
ウェブサイトURL:
http://777r.seesaa.net/
一言:なんとなくやってます。
カテゴリ
youtube
(3)
整備初心者向け動画
(0)
日記
(497)
整備
(126)
消耗品インプレ
(17)
車載カメラ
(7)
安全対策
(6)
失敗
(1)
バイクにドライブレコーダー
(3)
カスタム?
(56)
その他
(138)
アーシング
(9)
コンデンサー
(12)
ツーリング
(32)
フィットハイブリッド
(19)
ライダー装備
(20)
ETC
(22)
ユーザー車検
(12)
みなとみらい
(32)
自爆
(12)
記事検索
道路ライブカメラ
過去ログ
2017年07月
(1)
2017年05月
(3)
2017年04月
(2)
2016年02月
(1)
2015年10月
(1)
2015年09月
(1)
2015年05月
(1)
2015年03月
(1)
2014年12月
(3)
2014年11月
(4)
2014年03月
(3)
2014年02月
(13)
2013年12月
(1)
2013年10月
(8)
2013年09月
(2)
2013年08月
(4)
2013年07月
(3)
2013年03月
(1)
2013年02月
(3)
2012年12月
(1)
サイト売買のサイトストック
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
講習会後
|
TOP
|
アーシング
>>
2007年09月09日
ポイント検討中
ん〜〜〜
グランドに流してる部分を強化すりゃいいんだべ?
【関連する記事】
アーシング 計測
アーシング 総括
アーシング検証
アース続き2
アース続き
ああ、確認不足・・
アーシング
灯火類のゆらぎ
posted by 7R at 08:47|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
アーシング
|
|
この記事へのコメント
おはよございます。ちょんまげです。
研究中ですか?アーシングの ななあーるさんの読みどうりですよ。一部 アーシングしても変わらないとおっしゃる方がいますが、アーシングしても パワーはあがりません。ノーマル以上にはなりません。アーシングは徐々に低下 老化した電装の性能を復活させるものですよ。変わらないと 言うことは それだけ メインハーネスがまだまだ、生きている証拠です。電気をきっちり流して、きっちり戻せば、各電装に仕事をさせることが出来る訳です。ハーネスが老化すれば、バッテリーから遠いところほど、電流の損失が大きいわけです。そこで アーシングして バイパスを作ることによって、きっちり流してやると 元気になるわけです。一番老化しやすいと 言えば、一番電気を使うハーネスがやられるのです
ななあーるさん 参考まで、 ツー 良かったら 誘って下さいませ
Posted by
ちょんまげ
at 2007年09月10日 09:32
>>ちょんまげさん
ところでちょんまげさんはサイトなりブログなりは無いのでしょうか?
コメント入力欄のURLはただのseesaaだし・・・
アンチエイジング処理はまぁ一応効果はあった・・ような気がしますw
CBはまだまだ元気なようで、余計な真似しちゃったかも知れませんね〜〜ww
Posted by 7R at 2007年09月10日 17:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
本家
ヤフっとく
更にヤフってリロってみる
チョトだけ枠を広げてみる
神奈川県警公開取締情報
人気商品
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
研究中ですか?アーシングの ななあーるさんの読みどうりですよ。一部 アーシングしても変わらないとおっしゃる方がいますが、アーシングしても パワーはあがりません。ノーマル以上にはなりません。アーシングは徐々に低下 老化した電装の性能を復活させるものですよ。変わらないと 言うことは それだけ メインハーネスがまだまだ、生きている証拠です。電気をきっちり流して、きっちり戻せば、各電装に仕事をさせることが出来る訳です。ハーネスが老化すれば、バッテリーから遠いところほど、電流の損失が大きいわけです。そこで アーシングして バイパスを作ることによって、きっちり流してやると 元気になるわけです。一番老化しやすいと 言えば、一番電気を使うハーネスがやられるのです
ななあーるさん 参考まで、 ツー 良かったら 誘って下さいませ
ところでちょんまげさんはサイトなりブログなりは無いのでしょうか?
コメント入力欄のURLはただのseesaaだし・・・
アンチエイジング処理はまぁ一応効果はあった・・ような気がしますw
CBはまだまだ元気なようで、余計な真似しちゃったかも知れませんね〜〜ww